小窓から中を覗き込むと、そこには――…

GM:ではミーミ、魔物知識判定だ。2体ほど見たことのない蛮族がいる。
仮称 蛮族A、蛮族B
 | (うーん…? あれは…) 蛮族A 魔物知識(セージ+知力) (2D6+4) > 3[2,1]+4 > 7 失敗! |
GM:仮称A不明!! Bのほうもどうぞ
ここにきて運がないw(ゼロマックス)>
 | 蛮族B 魔物知識(セージ+知力) (2D6+4) > 9[3,6]+4 > 13 |
GM:お、弱点まで抜いてる。蛮族Bはボルグです。
建物の中にいるのは、ボルグ1体、ゴブリン2体、名称不明1体でした。
蛮族たちの足元には、食い散らかした家畜の骨などが散乱している。倉庫の片隅には山羊が二頭。行方不明の少年の姿は見当たらない。
うおー私も初めて聞く蛮族だ(マリラック)>
弱点は物理ダメージだって~(ゼロマックス)>
いいね(マリラック)>
また帰りも敏捷の小枝チャレンジなの…?(ゼロマックス)>
あ、隠密判定不要よー(GM)>
はい!!!!(ゼロマ)>
 | (一旦みんなと合流しよう…) PTのもとに戻ります。 |
・
・
・
 | 「おかえりなさい。どうでしたか? 正面突破以外の入り口はありそうだったのかな」 |  | 「裏口から入れそうだったよ。あと蛮族が4体いた」 見てきたことを情報共有しました。 |

 | 「ボルグ知ってるかな」 (2D6) > 9[3,6] > 9 |
ちな、ボルグの知名度は出目7以上>
 | 知ってたセーフ。 「あれはなかなか打撃が痛い蛮族ですね…」 |  | ボルグ知ってるかなその2 (2D6) > 2[1,1] > 2 |
ファンブル(想定しうる最悪の結果)!!!(ゼロマックス)>
判定時1ゾロが出た場合、そのキャラの経験点が+50されます。>
やったー50点だ(マリラック)>
 | ボルグ知ってるかなその3 (2D6) > 3[2,1] > 3 |
1ゾロチャレンジしようとしてる人がいまーす!!!>
いまーす!!>
 | 「(ミーミからの情報を聞いて) …つまり裏側からなら気づかれずに不意打ちができると」 |  | 「小屋の中は特に部屋が分かれている訳じゃないんだね。ならば不意打ちで行くのがいいかなぁ?」 |
 | 「我々に取れる選択肢は3つだ。 正面から強硬突破・裏口から不意打ち・分かれて挟み撃ち」 |
 | 「挟み撃ちもいいね~」 |
ちなみにGM、ミーミの見えた範囲内には
地下に続く階段などがあったりすることもなかったですかね(マリラック)>
なかったです。(GM)>
 | 「ここで一つ私から提案だ。正面のほうに石か何かを投げて物音を立て、小屋から様子を見に出たものを抜いた、残った蛮族たちを奇襲するのはどうだろう?なるべく一度にぶつかる蛮族を減らしたい」 |  | 今更だけど小屋の大きさをメートルで知りたい。 |
GM:中央の建物(小屋)は8m四方くらいですね。戦闘は中で行えます。
 | 「石を正面側に投げるのは、全員で裏側に回ってからって言うことかな?」 |  | 「そういうことだな」 |
 | そういうの出来るの? |
 | 投擲しなければならないのでは。 |
GM:全員で裏側にいるってことは、
小屋を飛び越える形で正面に石を投げないといけないかな?
小屋の反対側まで石を投げるとかwwwむりすぎんかww(ゼロマックス)>
ええい、誰がやるんだそれはっ> | 1人正面にのこって石を投げたあと、素早く裏手側にまわることは無理ですか? |
ごねるw(ゼロマックス)>
GM:裏口から反対側に石を落とすには、冒険者レベル+筋力ボーナス、目標値15。
失敗すると天井に当たって気づかれることにします。
また、1人が石を投げて後で合流するパターンでは、
その場合、移動について目標値12で隠密判定。成功すれば間に合います。
失敗したら移動音に気付かれて不意打ちはできないものとします。
ゆっくり戻る場合判定は判定不要ですが、戦闘開始2ラウンド目からの参加になります。
なかなか厳しめ(ゼロマックス)>
んー不意打ちはしたい(マリラック)>
投げるのも現実的じゃないな15だとキツイ(セルピコ)>
私が判定して基準5、出目10ですね(メノ)>
※この4人のなかで一番筋力があるのはメノです。
 | 「(小声)石は投げずに、素直に不意打ちしたほうが良さそうだね」 |  | 「単純に不意打ちをねらうほうが確実性が高いか」 |
 | 「不意打ちはするとして…その前に、窓から覗いてミーミさんが分からなかった残り1体の蛮族の正体を突き止めたいね」 |
 | ミーミに特徴を聞いて知らなかった蛮族を突き止めることはできますか? |
GM:出来ます。ただ弱点はぬけません。
改めて実物見たときに弱点ぬけるか判定できます。ではセルピコ知識判定どうぞ!
※ゴブリンも同じく、実物見た際に改めて弱点判定だけします。
 | 魔物知識(セージ+知力) (2D6+4) > 11[6,5]+4 > 15 |  | ついでにしってるか (2D6) > 7[6,1] > 7 「知らない蛮族ですね……何するんですか?」 |
 | 知ってるか (2D6) > 4[3,1] > 4 知らなかった。 |
GM:ではセルピコは、ミーミが言っていた蛮族がグレムリンであることが分かりました。
小屋の中にいる魔物… ボルグ1体、ゴブリン2体、グレムリン1体
グレムリンはそこまで強い敵じゃなさそう?(ゼロマ)>
強いよ!魔法使ってくるぞ!(マリラック)>
やべーよ!(ゼロマ)>
 | 「魔法を使用する蛮族だな…。先んじて、まずは落としておきたい」 |  | 「不意打ちで、まずグレムリンに攻撃しちゃいたいね」 |
 | 「それは恐ろしいね…。前衛の二人には優先して殴りかかってもらいたいなぁ」 |
 | 「やっぱり1体でも引きずり出しておきたいですけど。どうしましょうか?」 |
では方針決定したら処理します!(GM)>
作戦会議しよう(マリラック)>
ゴニョゴニョ…>
方針が決まりました。 | 話し合った結果、4人全員で裏側の小窓にまわり、不意打ちをすることにしました。 |
GM:了解です!では…
君たちは小屋の裏側から潜入。小窓から覗くと相変わらずの光景。
\ギャッギャギャッギャ/ \メシ!メシ!/
GM:では、PC側に選択肢を二つあげます。不意を打つことができるので、以下から選択してください。
①魔法を1回戦闘開始前に使用
攻撃魔法は相手が全て同じエリアにいるものとして扱います。
②先制判定に+2のボーナス
スパークぶちかましてからの戦闘開始とかいいかもね(マリラック)>
そっちになるかなー(セルピコ)>
じゃあ①だね!(ゼロマ)>
先制はミーミのダイスを信じてるから!(マリラック)>
俺達のダイス神を信じろっ(ゼロマ)>
 | 選択肢①だ。魔法を一回戦闘開始前に使用で。 |
GM:OKです。ではセルピコは小窓から蛮族を見て、魔法を詠唱。
蛮族が声に振り向くが、君の詠唱が完成するのが先だった!

トゥルルル↑ルルルル↓(ゼロマ)>
音量注意
GM:使う魔法の宣言と判定をどうぞ!
 | 蛮族4体にスパークを使用。 操霊魔法行使 (2D6+4+0+0) > 5[1,4]+4+0+0 > 9 |
GM:敵の抵抗 (2D6+4) > 7[3,4]+4 > 11
敵は全員、セルピコの攻撃に抵抗です。威力半減でダメージ判定をしてください。
 | 半減/操霊魔法 KeyNo.0+4 > 2D:[6,1]=7 > (2+4)/2 > 3 |
GM:敵へのダメージは3点づつ。ゴブリンは5点。
あ、ゴブリンの弱点判定してなかったのでこの場でお願いします。魔物知識判定、セージ知力。
 | 魔物知識(セージ+知力) (2D6+4) > 9[3,6]+4 > 13 |
GM:目標値10、成功!
ゴブリンたちに強めのスパークが入る。
蛮族たちは「テキシュウ!テキシュウ!」と叫び、慌てて戦闘態勢に入った。戦闘開始です!
 | 「ミーミ、先制判定だ!」 |  | 「まかしといてっ!」 先制力(スカウト+敏捷) (2D6+5) > 9[3,6]+5 > 14 |
GM:目標値以上なので成功!
プレイヤー側のターンからスタートします。
1ターン目:プレイヤー側
グレムリンかわいい(ゼロマ)>
プレイヤーキャラと、ゴブリン・ボルグとの間の距離は5m。
その更に5m後方にグレムリンがいます。
 | もう一度スパークを使用した場合、グレムリンは巻き込めますか? |
GM:グレムリンは自分の役割を理解して、ボルグ達の更に後ろにいったので巻き込めませんね。
また、セルピコの位置からではボルグたちが邪魔で射線が通らないので、現在グレムリンを狙い撃ちできません。
これって、ミーミが[獣変貌]する貴重なバトルシーン?(ゼロマ)>
ミーミ獣化、主動作なんだ・・・(GM)
※ミーミはリカント(獣人)なので主動作で獣変貌が出来ます。
また、主動作をすると、そのキャラの行動が消費されます。
獣なってからつっこむんだったね!(GM)>
 | じゃあまずはボルグを撲殺するか、またはすぐ死にそうなゴブリンを狙うか。さらには前衛に前三匹を押さえてもらってる間に、セルピコが斜線の通る位置まで移動するか。 |  | メノにミーミを庇わせながら、ミーミが獣化してグレムリンに突撃? |
獣化したら強い?(ゼロマ)>
筋力ボーナス+2。つまりダメージが2点増えますね。
ミーミは2回攻撃だから(当たれば)4増える(GM)>
せっかくなので獣になりたいミーミであった(ゼロマ)>
 | 敵3体のところに私が突っ込んで押さえておくので、変身してても良いですよ。 |
 | えっもう変身しててもいいんですか? |
⇒ to be continued!!
次回予告「ミーミ、獣変貌だ!」来週もまた見てくれよな!
Special thanks!⇒
少年少女大好き?2(Picrewより)
スポンサーサイト