fc2ブログ


【前回までのあらすじ】ゴブリン達を倒しました。
※注意書き※
・ROの話題ではありません。
・私が遊んでいるTRPG(ソード・ワールド2.5)のログに、少しだけ脚色してあります。
・セリフ部分は、基本的に各自のロールプレイです。テン上げでなり切ってます。


ゴブリン達を倒し…

 ヒャッハー!  剥ぎ取りの時間だゼェ!!!

【剥ぎ取り(はぎ-と・り)】
◆6面ダイスを2個振り、出目に応じて魔物の「戦利品」を獲得できる。
◆戦利品は、魔物1体につき1回。また(1匹につき作業時間10分)
◆原則として剥ぎ取りは戦闘終了直後に行う。後からするのはダメです!
 (ルールブック1 p.132より)
ro3481.jpg剥ぎ取りの時間だ!
ro3473.jpg剥ぎ取りの時間だ!!!
「では私はダガーフッドをはぎ取りましょう」
ヒャッハー!(ゼロマックス)>
誰が何をはぎ取るか、宣言しつつ2dふってね!(GM)>
「僕はどっちでもいいよ」
ro3473.jpg「じゃあゴブリンもらい~」
「では、私はダガーフットを貰おう」


はぎ取った
GM:それでは「10分」の時間をかけ、剥ぎ取りを行いました。

<ダガーフッド>
出目戦利品
自動粗末な武器(10G)
2~7なし
8~汚いフード(20G)
ダガーフッドA 剥ぎ取り (2D6) > 5[2,3] > 5
なし!!!
ダガーフットB 剥ぎ取り (2D6) > 3[2,1] > 3
なし!!!
おいwwwww>

<ゴブリン>
出目戦利品
2~3粗末な武器(10G)
4~9武器(30G)
10~意匠を凝らした武器(150G)
ro3473.jpgゴブリンA 剥ぎ取り (2D6) > 8[4,4] > 8
武器30G
ゴブリンB 剥ぎ取り(2D6) > 6[5,1] > 6
武器30G
チャリーン 60G手に入れた。>
カネダ!!!!!>


「依頼が終わったらまとめて山分けだね」
ro3473.jpg「楽しみだね~」
「終わったら冒険者ギルドで換金しましょう。……さて、進みますか?」
「うん、子供がひとり乗り込んでるかもしれないから、
なるべく急いでいけるといいと思うよぉ」
「では私はPTの殿(一番後ろ)を歩きます」
ro3481.jpg「蛮族達のおおよその位置は割れておるんだ。かといって…先ほどのようにむやみに声を上げなければ、きっと奇襲もできよう」
「さあ行こう!」
「十分に注意していきましょうね」
「ミーミさん、先頭をお願いしていいかな??僕は真ん中がいいなぁ」
「わかった!」
あいつまたゴブリン見たら叫びそう(ゼロマックス)>
あほの子元気な子(セルピコ)>

 ・
 ・
 ・
では、ミーミを先頭、メノを後方、中央にセルピコとマリラック。
その隊列で進んでいくと廃墟が見えてきました。


GM:魔動機文明時代の倉庫のようだ。
周囲は高い塀で囲われ、門が壊れた正面入り口からは、中の四角い建物が見えている。
そして、奥では少し騒がしい声がしています
    /ギャッギャ\ /ギギッ\

ro3481.jpg「蛮族め、早速のお出ましか。…まずは周囲と伏兵の確認だな」
「聞き耳で情報収集してみる」

GM:では「冒険者Lv+知力ボーナス」で判定をお願いします。
あ、聞き耳だけなら全員どうぞ。
冒険者+知力 (2D6+2+3) > 7[3,4]+2+3 > 12
冒険者+知力 (2D6+2+1) > 8[5,3]+2+1 > 11
冒険者+知力 (2D6+2+2) > 3[2,1]+2+2 > 7
ro3481.jpg冒険者+知力 (2D6+1+3) > 9[6,3]+1+3 > 13

GM:では皆さんは、周囲にはいない、見張りもいない……と思う。正面から見ているだけだが。
声は少し遠いから詳細は聞こえませんね。
罠探知とかもいけますか?
門の影から建物の入り口があいてるかどうか見えますか?
入り口の中は見えますか?例えば何かいるとか。
異様に慎重な一行w(ゼロマックス)>
GM:罠を探すのは、どこに罠があるか探すのを宣言して、そのそばに寄る必要があります。
建物の入り口は空いているのが見えます。
中の四角い建物のドアは、この距離からでは見えませんね。
入り口って外壁じゃなく、その中の四角い建物のことを言ってたんだけど。

GM:中の建物のドアは、半開きになって空いてます。

が、建物内の様子はこの距離では見えません。
なんて入り辛い建物ww(ゼロマックス)>
ro3481.jpg「ほれ、あそこの建物の中をミーミ、確認してきてくれ」
「(小声)じゃー、行ってくるよ」

GM:近寄る場合は隠密判定、つまりスカウト(orレンジャー)+敏捷度ボーナスで判定です。
スカウト運動(スカウト+敏捷) > 8[6,2]+5 > 13
「僕は隊列を崩さず、静かに四角い建物の外壁にみんなで近づくのを提案したい」
アッッッッ
振っちまったべさwwww(ゼロマックス)>

行動宣言してから振ってね!(GM)>
はい!!!!(ゼロマックス)>
GM:それでは、崩れた入口のほうまでミーミはたどり着けます。
ここから小屋に入ろうとすると、流石に蛮族たちも気づくことまではわかりました。
ダメそうだなぁ… 一旦、PTのもとまで戻ります。

GM:もう一度スカウト+敏捷度で判定を。戻るときの隠密です。
スカウト運動(スカウト+敏捷) (2D6+5) > 9[4,5]+5 > 14

GM:では、気づかれることなく戻ってこれました
そっか戻るときも判定なのかぁ(ゼロマックス)>
足音たてずに忍び寄れた!けど戻るときに枝を踏んだ!かもしれないw(GM)>

「(小声)中には蛮族がいたから、直接入るのは無理だね」
「正面から押し入ってズンバラリンじゃダメですか?」
「それでもよいがな、全部ひきうけもらうぞ?」
ダメに決まってるだろ脳筋wwwwww>
「(小声)敵がなにで、何匹いるか調べることができないのであれば、もう開き直って正面突破するか…、もしくは外壁をぐるっと回ってみるかだね」
ro3542.jpg…えっ、まさか、もっかい建物に近寄るフラグ?????wwwwww
スカウトあるある。
近づいたときに敵の数を調べればいいのね!(ゼロマ)>

いやー、ドアから覗いたらさすがにバレるでしょ(マリラック)>
そーっとのぞいてみてごらん(メノ)>
ゴブリンが襲い掛かってくるwwww(ゼロマ)>

3匹までしか抑え込めないのでそれ以上だとアウトですね…(メノ)>
「ドアの影に隠れて聞き耳してもらうのがいいかも」
「もっかい近づくしかないのね…」
「ほかに入る所とかないですかね?」
「あと次に近づいた時に、建物の外周を回ってみてほしい」
「やってみる」
入口の足元に冒険者用のロープを張って、一匹でも足止めさせることは?(セルピコ)>
相手が突っ込んでくるなら可能。ただ「罠作成」になりますね(GM)>
突っ込んでこないパターンもありそ(ゼロマックス)>
【宣言】もう一度、半開きのドアに近づいてみます。
スカウト運動(スカウト+敏捷) (2D6+5) > 7[3,4]+5 > 12

GM:OK たどり着けました。様子に変わりはないです
【宣言】聞き耳を立ててみます。
スカウト観察(スカウト+知力) (2D6+5) > 3[2,1]+5 > 8

GM:汎用蛮族語で中からキャイキャイ声がします。
複数声がしますが、何体いるかまではわかりません。
「メシ!」などの単語が聞き取れたので、宴会でもしているのか、とは思えました。
(うーんよく分からん…)
【宣言】建物の周囲に別の入り口があるか探ってみます。

ここでミーミが汎用蛮族語話せることがすごく生きてくる(マリラック)>
また敏捷判定なのおお(ゼロマ)>

では再び忍び足してもらおう。(GM)>
がんばれ隊長!(マリラック)>

なにも踏まないでw(ゼロマ)>

スカウト運動(スカウト+敏捷) (2D6+5) > 7[2,5]+5 > 12


GM:OK それでは、建物裏手側…
壁が壊れています。ここからなら侵入は容易そうです。
具体的には隠密判定不要で行けます。

敵に悟られないように中をのぞくとかいけますか?

GM:できます。では…
崩れた外壁を越え、ミーミが小屋の壁にはりつくと、左右に小窓があります。


ミーミが静かに小窓を覗き込むと――…

      そこには、見たことのない魔物がいた。



⇒ to be continued!!
次回予告「どうにかこうにか、遠投したい

来週もまた見てくれよな!


Special thanks!⇒ 少年少女大好き?2(Picrewより)
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks