fc2ブログ


【前回までのあらすじ】 「いや自分、叫んでないっス。叫んでないっスよ」
※注意書き※
・ROの話題ではありません。
・私が遊んでいるTRPG(ソード・ワールド2.5)のログに、少しだけ脚色してあります。
・セリフ部分は、基本的に各自のロールプレイです。恥を捨てなり切ってます。


はじめての戦闘ですよ  \トゥルルル↑ルルル↓/

GM:まず、敵が何かの判定ですね。今回は敵の種族を知っているので、弱点がわかるかどうか!
セージ/知識判定を2回行ってください。ダガーフッド2体とゴブリンです
ダガーフッド セージ知識 (2D6+4) > 12[6,6]+4 > 16
ゴブリン セージ知識 (2D6+4) > 10[6,4]+4 > 14
ダガーフッド (2D6) > 8[3,5] > 8
ゴブリン (2D6) > 9[4,5] > 9
「…そもそも技能ないと弱点わからないんだった」
ダガーフッド (2D6) > 4[3,1] > 4
ゴブリン (2D6) > 7[3,4] > 7
ダガーフッド セージ知識 (2D6+4) > 3[1,2]+4 > 7
ゴブリン セージ知識  (2D6+4) > 7[5,2]+4 > 11

GM:ダガーフッドはミーミが6ゾロで自動成功!
ゴブリンは弱点10、こっちも成功!
それぞれの弱点がわかりますので、弱点で攻撃した時にダメージが増えます。
どちらも弱点は「魔法ダメージ+2点」です!


GM:では、次は先制判定。PL達とGMのどちらが先に動くかを決めます。
モンスターごとに「先制値」が決められており、その値以上が出せれば先行が取れます。今回は目標値11
「ミーミさん出番だよ」

GM:先制判定はスカウト技能+敏捷度ボーナス。判定どうぞ。
スカウトがない場合2d6のみになりますが、ここでの6ゾロは自動成功になりません
え、え? これ? 先制力 (2D6+5) > 6[3,3]+5 > 11(ゼロマックス)>

それをメイン画面で振って(メノ)>
成功してたのにもったいなき(マリラック)>
「えーい!」 先制力 (2D6+5) > 12[6,6]+5 > 17
つよいw(マリラック)>
つよかったw(ゼロマックス)>
有能スカウトだった(メノ)>
ゴブリン見つけて叫んだけどなwwww>
GM:ではPC側の先行です。次はMAPにコマを配置してください。
前線エリアか、後方エリアのどちらかに。全員後方でもいいです。
そして、PC→敵側、という順でターンを行いますが、PC同士は「好きな順番で」行動できます。
配置ヨシ!


GM:では、戦闘開始です!

1ターン目:プレイヤー側
「エネルギーボルトでゴブリンAを攻撃」
「スパークは使わない方向? コンジャラー(操霊術師)技能の方ね」
「なるほど。では、スパークは範囲なのか」

GM:対象:1エリアなので、エリア内の敵味方全てにダメージが入るね。
前線エリアを対象にすれば今は相手全部にダメージ
「ならば、スパークを使用して前線エリアを範囲攻撃」

GM:了解です、では操霊魔法行使判定を。

よーし私も準備… ねえ、なんかコマ動かしたら変ななってキャラ消えた(ゼロマックス)>
あれミーミ消えた(GM)>

こんなこともあろうかとコピーデータつくっておいてよかった(GM)>
よかったです!(ゼロマックス)>

操霊魔法行使 (2D6+4+0+0) > 7[3,4]+4+0+0 > 11

ねえねえ、今度は私のダイス消えた(ゼロマックス)>
えええw(GM)>

見た感じ入ってそうだけど(GM)>
この緊迫した状況で大変なことになっておるw(マリラック)>

GM:では達成値11。
こちらのゴブリンとダガーフットはダイスを振らず固定値で抵抗… 両方とも抵抗失敗!
ダメージ判定をどうぞ!1回で振ってもらえれば全部にそのダメージを入れます
後ろでなんかやってんな…
ダメージ/操霊魔法 2D:[6,2]=8 > 2+4 > 6
もどったー!よかったです(ゼロマックス)>
ミーミおかえり!(マリラック)>
GM:ダメージ6点
魔法は、防護点を無視するので、ゴブリン、ダガーフッドA、Bの全員に6点入ります。
[ セルピコ ] MP : 26 → 19
しかし、しょっぱ(セルピコ)>
全員にダメージ6点はいいね。いや、強いよ(マリラック)>


「じゃあ次行きます、フィールドプロテクション」
神聖魔法行使 (2D6+4+0+0) > 6[1,5]+4+0+0 > 10
「みんな、がんばってねぇ~」
※フィールドプロテクション…味方の被ダメージを1点軽減する魔法
GM:マリラックの祈りでティダン神の加護が。毒病気属性以外のダメージを18ラウンド(=ターン)の間、全員1点減らせるようになります。
[ マリラック ] MP : 22 → 20

「では次は私が。
補助動作:前線エリアに入り乱戦へ」



1アクションは「補助動作」「主動作」にわかれていて、「補助動作」では移動したり、専門の呪文を使ったり、特技を使ったりできます。補助動作は1回までと記載されてない限り何度でも行えます(メノ)>

へ~っ>
「補助動作:戦闘特技《かばう》をミーミ対象に宣言。
そしてダガーフットAに攻撃」
そしてGM思い出しました。弱点ぬいてるので魔法ダメージ+2でした。
スパーク6点じゃなくて8点だわ・・・(GM)>

つ よ い(マリラック)>
ダガーフッド2/3削れてしまった(GM)>
へ~っ>
命中力/ヘビーアックス (2D6+5+0) > 10[4,6]+5+0 > 15
相手は回避8なので命中!
 
斧の錆になれ!」 唐竹割!
ダメージ/ヘビーアックス 2D:[6,4]=10 > 8+5 > 13
錆になった(ゼロマックス)>

蛮族には剣のかけらっていうのが体に埋まってる場合があって、
その場合、もう少しHPが高いかもしれないので注意だよ(マリラック)>

へ~っ>
GM:13点、防護点1引いて12点。ダガーフッドAはまっぷたつ
しかしつよいw(ゼロマックス)>
最後ミーミの行動だよ!>
ミーミ、前衛だからメノがやったのと同じようにすればいいよ>

「…補助動作:前線エリアに入り乱戦へ!」



⇒ to be continued!!
次回予告「ゴブリン、お前に慈悲はない!

来週もまた見てくれよな!


Special thanks!⇒ 少年少女大好き?2(Picrewより)
ダガーフッド画像⇒ 七三ゆきのアトリエ様より
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks