fc2ブログ


ROのメモリアルダンジョンまとめ
(最終更新日:2023/05/23)
全然まとめられてない説が濃厚
偏見にまみれたコメントつき☆( ゝω・)v♪



…金策におススメMD
…経験値報酬の多いMD
…PT向けMD
…高額カードが狙えるMD

おススメ度★★★☆☆
Lv制限初級:BaseLv.9↑
中級:BaseLv.90↑
上級:BaseLv.130↑
memoMDクリア報酬の「オルム」を獲得後、NPC「ドゥクス・ティア」に話しかけると転生儀が行える。転生儀をするとダイアモンド、金塊、銀塊、黄金がもらえたり、マナの欠片、運がいいとLOVA系のカードが貰えて結構お金になる。


おススメ度★☆☆☆☆
Lv制限BaseLv.30~80まで
memo大型オークヒーローの兜[0]」を作りたい人が通うMD。オークヒーローcも一応狙える。Lv制限がある上に、結構それなりに装備揃ってないとクリアは難しい。一応こういったエンチャントなども出来る。


おススメ度★★☆☆☆
Lv制限BaseLv.30↑
memoPTリーダーのLvによってラスボスが変化する上に周回要素あり。Lv.101以上で行くと3周目以降にセニアちゃんが出るのでそれ狙いで行く人と、道中の深淵の騎士狙いで行く人が多いMD。


おススメ度★★★★☆
Lv制限お掃除ビギナー:Lv.40↑
お掃除エキスパート(3点盛り/6点盛り/ギガミックス盛り):BaseLv.90↑
memo属性耐性の大切さを学ぶMD
ビギナーは未転生~転生2次職の育成でよくお世話になる。3次職転職後、EXPと金銭効率を求めて通うならボス4匹のギガ盛り一択、さらにMVPcも狙える。3点・6点盛りはボスの数・経験値報酬が減るので、あまりおススメはしない。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv.70↑
memo初心者・復帰者なら必ず行ってみて欲しい金策MD
精錬運さえあれば一気に大金が手に入るチャンス!一攫千金!
過去に「飛行船襲撃」についてまとめ記事書いたので、よかったら見てね。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv85↑の特殊1次職、上位2次職、3次職、影狼、朧、リベリオン、限界突破したスパノビ
memoだいたい転生2次職の最後のレベル上げのために1回は行く。
初心者・復帰者なら必ず行ってみて欲しい金策MD。道中の敵からドロップする料理は全て拾えると300kは堅いぞ!ボスのアイリンcが高額なので一攫千金も夢ではない。ただ、アイリンは意外と強いので3次職になってから挑もう。


おススメ度★★☆☆☆
Lv制限BaseLv.70以上
memo退魔神シリーズの武器が入手できるMD。この武器は+9まで精錬すると、後々金策で通うことになる「ジターバグ」や「魔神殿」でかなり重宝するので、初心者・復帰者さんにはぜひ作って欲しいと思う。
なおラスボス戦時にマインドブラスターを駆使して戦うのだが、非常に使いづらいのでイライラする。クリアするとしばらくの間、ロキ君がついてきてくれて嬉しい。


おススメ度★★★★★
Lv制限BaseLv.90↑
memo通称「物理大会」
未転生から通えるので、最後のレベル上げで3回戦ぐらいまでいくのがおススメ。貰った魔法大会コインは出入口付近のNPCに渡すとアイテムや経験値などに交換してもらえる。
ちなみに戦闘中に死んでもすぐに復帰地点には戻らず制限時間がくるまでまつと、ちゃんと最後に報酬がもらえる。確定ではないがイグ実・イグ種がもらえておいしい。あと大会出場キャラ全員(だったと思う)にお高めカードが実装されている。ラスボスのフェンリルを倒すと高額カードも狙えるぞ!R4年現在、 ゲートオブネザーワールド[1]という装備のおかげで、再注目されている。


おススメ度★★☆☆☆
Lv制限BaseLv.140↑
memo女王フェイスワームcが欲しい人や、巨神蛇の皮が欲しい人が通うMD
実はあまり通ったことがないのでよく知らない。蛇皮はエンチャント材料にもなるので、時空マントにエンチャントしたくて一時期通ってた。タイムアタック要素あり。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv.100↑
memo経験値はあんまり貰えないがすぐ終わるMDな上に、クリアすると騎士サクライcという超高額カードも狙える。
あとレクイエムシリーズがランダムで必ず1個もらえる。このシリーズの鎧には属性が付いており、HP強化してくれる属性鎧としても使える。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv.120↑
memo道中に設置されている宝箱から出る宝石系・鉱石系、そしてギガンテスが落とす銀塊がおいしい。宝箱の配置はクエスト案内所様を参考に。初回クリア時に、タダでヒールピアスかテレポートピアスが貰える。ラスボスは大人になったサラちゃん。倒すと通常ドロップで宝箱、サラのローブなどが落ちておいしい上に、「サラの幻影c」という高額カードが狙える。ただ、サラちゃんは意外と強い。


おススメ度★★★★★
Lv制限3次職、影狼、朧、リベリオン、限界突破したスパノビ
「険しい道」はPTリーダーがBaseLv120以上である必要あり(他メンバーはBaseLv120未満でもOK)
memo難易度のわりに高い経験値効率、金銭効率のあるMD。
ドロップ品を全拾いできるような高STR職で行ったほうがいい。
ちなみにPTMが増えるほど経験値が増えるので、経験値が欲しい場合は12人で行くのがおススメ。可能なら+7以上に精錬した「退魔神シリーズ」武器を装備して行こう。難易度が選べるが、より報酬が多いほうの「険しい道」だとラスボスが「アースクエイク」という、無対策だと即死レベルのスキルを使ってくるため、念属性服を着るか、スキル詠唱をみて逃げるか、大人数でスキルを受けて被ダメ分散させるかの対策が必要。あと味方NPCが寒いジョークを連発してウザいので、凍結対策は考えた方がいい。
ジターバグの牙は2個ずつロエルに渡すと、ランダムで武器、イグ実、イグ種、宝箱などに交換してくれるので、安易に買い取り露店につっこまない方がいい。険しい道の道中で拾える「子悪魔の翼」はテラーダンジョンの納品物として売れるので、必ず拾って帰って自分で使うか露店で売りさばこう。
過去にジターバグについて書いた記事もあるので、よかったら。


おススメ度★★☆☆☆
Lv制限制限はないが入場クエの大前提となる「異世界クエスト」がBaseLv.70↑
memoボスの「ニーズヘッグの影」を倒すと、通常ドロップに宝箱などがあったり一応お金になる。スキンオブシャドウが高かった時期は結構みんな通ってた。現在はカード狙い以外で行くなら、あまりおススメしない。


おススメ度★☆☆☆☆
Lv制限制限はないが入場クエの大前提となる「異世界クエスト」がBaseLv.70↑
memo異世界系クエストの「ビフロスト」で1回は行くだろうMD
大体の人がスプレンディットコイン50枚を支払いスキップし、二度と足を踏み入れることはない。


おススメ度★☆☆☆☆
Lv制限3次職、影狼、朧、リベリオン、限界突破したスパノビ/入場クエ「ファンタスマゴリカ」を途中まで進行
memo古びたタンクがちょっとでも欲しい人や、精錬祭などで行くことを強いられる人が通うMD。基本的に会話がメインであり、謎解きのあとは8分ぐらい茶番を見せられる。いちおう攻略した記事もあるので、よかったら。


おススメ度★★★☆☆
Lv制限3次職、影狼、朧、リベリオン、限界突破したスパノビ
memo「古びたタンク」や「焦げた記憶媒体」、「チャールストン3号c」という高額カードを狙うMD。ボスまでの道中が長いのが玉にきず。余裕があるときに通いたい。


おススメ度★★★☆☆
Lv制限BaseLv.140↑/前提クエ「地下遺跡アドベンチャー」
memo通称「TWO」
以前はかなりの金策MDだったが、このMDの特産品である「ライオットチップ」「TWOc」などが値下がり気味なので、おススメ度は下がった。だが、ライオットチップは1個は手に入れておきたい装備。道中のドロップ品(カタールなど)を全て拾うとそれなりの収入になる。


おススメ度★☆☆☆☆
Lv制限BaseLv.100↑/前提クエ 「新任看護師と病院」
memo古代樹の杖だったり、ビョンウンゴ人形、ビョンウンゴカードとかが欲しい人が通うMD


おススメ度★★★☆☆
Lv制限BaseLv.110↑
memoルティエの右上あたりから入れるMD。ラスボス手前で沢山経験値がもらえる。
PT人数に応じてラスボス戦後の宝箱報酬が増える上に、道中の敵が白金の塊を落としたりするので金策向き。MDを出る時は必ずNPCに話しかけて出よう。
入り口を探すのに少し苦労するので、探し方を書いた記事がこちら


おススメ度★☆☆☆☆
Lv制限BaseLv130↑/入場クエ「森の中の秘密」
memo行かないのでよく知りません。
このMDの良い所を知ってる人はコメントで教えて欲しいです。


おススメ度★☆☆☆☆
Lv制限BaseLv140↑/前提クエ「バコナワの伝説」と「消えた住民とバコナワ」
memo行かないのでよく知りません。
タトゥーを作りたい人と、バコナワcが欲しい人が通うMD。


おススメ度★★☆☆☆
Lv制限夢の中:BaseLv.70↑
より深い夢の中:BaseLv.99↑
memo教皇さまを連れて冒険できる楽しいMD
初回クリア時は「神官のネックレス」と、ラヘルに移動できる「タンポポリング」が貰える。「神官のネックレス」には熱狂信徒エンチャントが出来るので通うのもアリ。


おススメ度★☆☆☆☆
Lv制限BaseLv.75↑
memo事あるごとにリアル封印されるMD
MD生成の場所に行くのもだるいし、MD道中もだるいMD
あんまりよく知らないので、良い所があったら教えて欲しい。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv.130↑
memoちょっと道中が長いのが玉にきず。Lv130前後なら経験値的にも良いので、GH好きならぜひ行ってみて欲しい。ラスボス戦後の宝箱報酬もおいしい。先日「呪われた次元」の実装により、白騎士エンチャントできる武器が一気に増えたので、その素材である「時間の結晶」、「凝固された魔力」、「時間の赤水晶」、「凝縮した魔血」が高くなってておいしい。余裕があったら通いたい。道中のギミックである死体から「マゴット」が沸くので、クローキングなどでスルーしよう。


おススメ度★★☆☆☆
Lv制限PTLがワイルドポリンライダー[1]を装備し、かつBaseLv.165↑
memoお手軽にボス属性モンスターに会えるMD
装備したワイルドポリンライダー[1]の精錬値、装備しているPTメンバーの数に応じて出現モンスターが変化する。ただ、ワイルドポリンライダー[1]を持ってる人が少ない。このMDにちょろっと触れた記事もあるので、よかったら。


おススメ度★★★☆☆
Lv制限BaseLv.95↑/転生職だとLv.90↑
memo生体MVPに会えるMD
カード狙いの人が通ってるイメージ。道中の敵も以外と強いので準備が必要。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv.160↑/入場クエ「七王家とユミルの心臓」
memo属性耐性の大切さを学ぶMD
大体の人は初見で実験体アムダライスに爆破される。
パワフルアムダライスがカード帖、イグ実などをドロップする上に、テラーダンジョン納品である「忠節の証」を結構な確率で落としてくれておいしい。あとラスボスのビジョウの通常ドロップ「ヴァルキリーの力の破片」というエンチャント素材が高めに売れる。「ダークハンド」が落ちるとラッキー、1個は持っておきたい。
「ビジョウc」も高額。


おススメ度★★☆☆☆
Lv制限BaseLv150↑/入場クエ 「七王家とユミルの心臓」
memoSJアーネストウルフに会えるMD
攻略した部屋数に応じてBase/Job経験値が増える仕組み。実はあんまり詳しくないけど、SJアーネストウルフc、ゾンビガードcがお高い印象。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv170↑(限界突破したスパノビはBaseLv160↑)/クエスト「テラグローリア」を一定以上進行
memo火耐性の大切さを学ぶMD
一時期RK界隈に流行っていたYSFシリーズがここでしか入手できなかったので、それ目的で通う人が多かった。今でもCUTIEカード狙いで通う人も多い。
ちなみに、先日のMD「呪われた次元」実装で、YSFセイレンの通常ドロップであるデイヴィッドシールドの需要が高まり、金策狩場として再注目されている。今はだいぶ値段落ち着いてきた。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv.160↑/クエスト「テラグローリア」を一定以上進行
memoみんな大好きハートハンター、Lv160~170帯の育成に欠かせないほど経験値がおいしいMD。たしか開始5分までなら再入場できる。タイムアタック要素があり、全部隊を10分以内に倒すともらえる「名誉の勲章」の数が増える。イーブルcという高額カードも狙える。


おススメ度★★★★☆
Lv制限会話モード:BaseLv.100↑(こっちだけソロ専用MD)
戦闘モード:BaseLv.170↑
memoジュノー右上辺り(座標:216,345)のNPCから入れる、生体のストーリーをメインにしたMD。たしか開始5分までなら再入場できる。カードの実装こそまだ無いものの、ボスの通常ドロップである「赤色の思念体ボックス」(会話モード)、「黄色の思念体ボックス」(戦闘モード)は思念体シリーズが主力だった時代は高く売れたが、ロイヤル武器の登場で需要が薄れた。でも今でも十分強い装備。また、結構な確率でドロップする「生体実験の破片」はエンチャント素材なので、こちらもそれなりの値段で売れる。
会話モードは毎日通っても良いと思う。戦闘モードのほうは攻略するにちょっと準備が必要なので、まずはPTで行くことをおススメする。RKで戦闘モードを攻略する記事も書いてたりするので、よかったら。


おススメ度★★★☆☆
Lv制限BaseLv.170↑/前提クエ「オース二次捜索開始」
memoEPISODE:ILUSIONで実装された、虎のおじさんに会えるMD
たしか開始5分までなら再入場できる。「虎おじ」ことボスのミグエルはスルー可能なので、Lv170台の育成にとても重宝する経験値MDという認識。道中ミグエルが出てくるギミックがあり、攻撃がとても痛いので、足の速いキャラで行くかPTで行くことをおススメする。ちなみに道中の敵もめっちゃ攻撃痛い。ミグエルを倒そうと思ったら、実は先に「魔神殿」に行って「永久霜」という消耗品を手に入れる必要がある… いや、即殺できるなら別にいいけど。虎おじを抱えるために奮闘した記事もあるので、よかったら。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv.175↑/前提クエ「イルシオン」「コルメモリアル開始(すぐ終わる)」
memoかっこいいチョコミント色のロボットに会えるMD
ラストでDPSが求められるため、これまでの「耐えていればいつか倒せる」MDとはちょっと違った仕様になっている。またギミックも多いため、理解するまでに時間がかかるが、ミサイルが落ちてくるギミックまでは何回もやり直しさせてくれる優しさがある。ラスボスの「EL-A17Tカード」がめちゃくちゃ高額なので、行けるなら積極的に通いたい。


おススメ度★★★★☆
Lv制限前半:BaseLv.130↑/後半:BaseLv.170↑
memoグラストヘイムの歴史に触れられるMD
MDは前半の部と後半の部に分かれており、途中で帰ることもできる。開始5分までならたしか再入場できる。各部終了時にもらえる「呪いに浸食された原石」(前半)と「呪いに浸食された欠片」(後半)はエンチャント素材なので、それなりの値段で売れる。ちなみにボスを倒そうと思ったら、聖鎧&火耐性100以上(安定求めるなら120%近く)が必要。
余談だが聖鎧を使わずに倒したこともあるので、よかったら。


おススメ度★★☆☆☆
Lv制限BaseLv.140↑/前提クエ「フレイムヴァレーへの道」
※モルスの洞窟は、ビオスの島攻略後に行けます。
memo通称「ビオモル」と呼ばれ、基本的にセットのMD。
PT人数に応じて経験値報酬が増える上に、二つのMDを攻略したあと、フレイムケイブにいる NPC「先遣隊兵士」に話しかけると追加報酬あり。魔神殿に通うための前提MDでもあり、現在はボスカード狙いの人以外はあまり通う印象はない。退魔神武器がかなり有効なので、ぜひ装備したい。


おススメ度★★★★★
Lv制限BaseLv.140↑/MD「モルスの洞窟」クリア後に入場可能
memoモロク様と戦う、ラストダンジョンのMD(当時)
クリアするまで再入場が可能。退魔神武器を装備すると、魔王モロク系モンスターへの攻撃力がアップし、敵からのダメージも軽減されるため装備していきたい。道中で手に入る「永久霜」は、オース二次捜索などでも役立つので多めに回収したい。
クリア後に「司令官アジフ」と「参謀アビダル」に話しかけると、宝箱5個、金塊1個、銀塊1個が必ず1人ずつもらえるので、毎日周回する人が多い。しかも、ラスボス含め5回のボスカードチャンスがありコスパが良い。ただ攻略の難易度は高く、ちょっと準備が必要である。なるべく最初はPTで行くことをおススメする。
攻略がんばってた記事もあるので、よかったら。


おススメ度★★★★★
Lv制限BaseLv.175↑/前提クエ「隠された花園」完了
memoバルムント邸を代表するMDのひとつ。
このMD実装で、ROプレイヤーはまず属性鎧は「聖」を用意しろと言われるようになったとか、ならないとか。PT人数が多いほど経験値がおいしく、ボス戦直前とボス撃破後の2回、各自バルミールチケットが5枚ずつ貰えるので非常にPT向けと言えるMD。ボスの「レッドペッパーカッパc」もわりと高値。たまに大罪シリーズ武器を落とすが、R4年の今はGHチャレンジのロイヤルシリーズが出てるので、価値はかなり落ちた。
道中の敵が地属性攻撃をしてくるので、必ず北側に陣取るか、地肩をもっていこう。あと火力に自信が無い人はサイトアクセを持っていくと捗る。ボス戦では壁役は闇鎧聖100%耐性を取ろう。後衛陣は聖鎧が必須。瞬殺できる火力がなければ、広範囲に地属性ギミックがあるので、必ず最北に位置取ろう。入場から5分以内なら再入場ができる。


おススメ度★★★★★
Lv制限BaseLv.180↑/前提クエ「下水処理場の汚水」を一定以上進行
memoバルムント邸を代表するMDのひとつ。
保安区域に通ってLv180↑になったプレイヤーが次に選ぶMD。人数が増えるほど経験値がおいしく、もちろんバルミールチケットはボス戦直前・ボス撃破後の2回、各自5枚ずつ貰えるやつ。ボスの「シルヴァパピリアc」もわりと高値。たまに大罪シリーズ武器を落とすが、R4年の今はGHチャレンジのロイヤルシリーズが出てるので、価値はかなり落ちた。
道中はギミックで全体レイジェネがあるので絶対に聖鎧と、水耐性100%装備を持っていこう(水肩+凍結耐性でもいけるっちゃいける)。ボス戦では大体うちは聖鎧+毒耐性100%でやってる。ボス戦時は特殊なギミックがあるのでペア以上推奨。入場から5分以内なら再入場ができる。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv.180↑/ 「賢者の遺産」やってあれば即入れる。
memoバルムント邸を代表(以下略)
念耐性とギミック回避の大切さを学ぶMD。あと中二の心。
ボス撃破後に各自バルミールチケット5枚貰えます。ボスの「スウィーティc」もわりと高値。たまに大罪シリーズ武器を落とすが、R4年の今はGHチャレンジのロイヤルシリーズが出てるので、価値はかなり落ちた。
前半の素材探しと後半のボス戦の二部構成であり、前半ではバルムント邸のMAPを走って「コア」を3個集める。強めの敵が配置されているので注意。後半のボス戦では壁役は①念鎧or無属性鎧+念耐性100%、または②+9アンソニ服+念耐性100%を装備していこう。後衛は無暗に接近しなければ火力全開装備で良い。HPの減りに応じて、ギミック(ハンマーオブゴット)が展開されるので、後衛はうまく避けよう。このギミックはキャラのMHPにおける%固定ダメージがあり、即死はしないが非常に痛いので、壁役はタイミング良く回復材を叩こう。入場から5分以内なら再入場ができる。


おススメ度★★★★☆
Lv制限BaseLv.185↑/ 「賢者の遺産」やってあれば即入れる。
memoバルムント邸を代表(以下略)ここではプレイヤーの命は羽よりも軽い。
「ストーリーモード」と「自由収集ツアー」の2コースがあるが、まず1回ボス撃破するまでは「ストーリーモード」しか選べない上に、どっちのコースもバリカタモード(攻撃力1/10)なので注意。
クリア報酬はランダムで各種ピタヤの尻尾、バルミールチケット、たまにカード。自由収集のほうは1000点満点で、倒した宝石ピタヤ数や時間などに応じて得点があがり報酬UP。制限時間内なら何度でも再入場が出来る。
毒鎧と念鎧をお供に、まずは実際に行ってみて欲しい。パープルピタヤとグリーンピタヤが特殊なAIなので、下手に逃げない方が耐えられるかも?


おススメ度★☆☆☆☆
Lv制限とくに制限なし/MD生成にはBaseLv70以上が必要
memoマラン島のMDで、低レベル帯の育成に使われる印象。ボスの頭領タコが落とすカードは今100m程度なので、狙って通うよりも、他のMDに通って「大長老アイリンc」とか「フェンリルc」「サラの幻影c」とか狙う方が良いのではと私は思います。


エンドレスタワー

エンドレスタワーアナザー(イベント期間のみ)

夢幻の迷宮(試練の迷宮/封印の迷宮/異形の迷宮/幻影の迷宮)

深淵の回廊系(イベント期間のみ)
「深淵の王墓」
「深淵の古城」
「深淵の試練場」
「深淵の闘技場」


おススメ度★★★★★
Lv制限BaseLv185以上 ※4次職は入場不可
memo1日1アカ1回しか入場できません。
通称「GHC」「GHチャレンジ」
エンドコンテンツ系のMDに分類され、90分攻略して合計得点を算出し点数に応じた報酬がもらえる。ここで貰える「時間の破片」という素材が高く売れるので金策にピッタリなMD。ただし、攻略難易度は非常に高く、おそらく3次職/拡張職にとって、タナトスMDに次いでの最高難易度MDである。
いまロイヤル武器という精錬値に応じて「反射攻撃を無効にする」武器がとても重要視されており、自分用に使うのもあり。交換方法は公式を参照してね。


おススメ度★★★★★
Lv制限BaseLv200 ※4次職は入場不可
memo1日1アカ1回しか入場できません。
エンドコンテンツ系のMDに分類され、90分攻略して合計得点を算出し点数に応じた報酬がもらえる。ここで貰える「善意の欠片」という素材が高く売れる。ただし攻略難易度は非常に高く、3次職/拡張職にとって最高難易度のMDである。
道中に出現する敵が近接物理/魔法反射をしてくるので、まず+10ロイヤル武器か、+9ロイヤル武器+反射無効+10%が付いたペットを準備する必要がある。GHCの価値が高まっている理由。


保安区域ハード

水上植物園ハード

欺瞞の別荘

ゲフェン夜間闘技場

飛行船墜落地(前半/後半)
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks