fc2ブログ



2021/05/09 修正

公式特設ページ
「深淵の古城(通称:古城探索)って何が必要なの?」
「MAPがもの凄く広くて攻略ルートが分からないんだけど…」

そんな話をよく聞くので、(私も初心者ではありますが)私なりにまとめてみました。
少しギルメン向けに書いてますが、お役に立てば幸いです。
ベテラン古城プレイヤーの先輩方居たら、もっとこうしろよ!とか教えてね。

目次
◇MD「深淵の古城」とは
 ‐入場までの手順:ストーリークエストの進行
 ‐入場条件について
 ‐MDの特徴
 ‐余談:なぜ夢幻の迷宮での「ルキフル討伐フラグ」が必要なのか?
◇必要装備
◇攻略ルート(主にペア用)
 ‐物理向けルート
 ‐魔法/遠距離物理向けルート
◇出現mobについて
◇守護天使について


「深淵の古城」とは



「深淵の古城」とは「深淵の回廊」に含まれるコンテンツのひとつです。
ティアマト攻城戦によく似たMAPを、PT規模で攻略していくMDです。

宝箱の獲得数、攻略部屋数、倒したボスの数などで得点を稼いでいき、
その総合得点によって獲得報酬が変わってきます。
※ティアマト攻城戦とは、MAP順路など違う点が多数あります。
※出現する雑魚敵は、深淵の回廊の通常MAPに出現する敵です(討伐カウントも同時に稼ごう)



入場までの手順:ストーリークエストの進行

クエスト「シンソウの王」を進行し、古王グローザの討伐依頼を受けてからMD「深淵の王墓」を攻略。
ボスである古王グローザを討伐する(ヨワーザのこと)
→MD内で最後に転送される場所にいる、「気品ある女性」に話しかける。
(グローザを倒していれば②から開始できる)
②深淵の回廊のイベント会場左下辺りにいる、「気品ある白猫」に話しかけると、ストーリークエスト「王城に棲まう龍」が進行する。
③ストーリークエスト「王城に棲まう龍」を進めると、MD「深淵の古城」に挑戦できる。

正直、グローザ攻略は他サイト見たほうが参考になると思うけど、いちおう「深淵の王墓」グローザ壁した時の日記も貼っときます。





MD「深淵の古城」入場条件など

・PTリーダーが、ストーリークエ「王城に棲まう龍」を進行していること(メンバーは不要)
・可能ならリーダーは、夢幻の迷宮にてルキフル討伐フラグを立てているキャラが良い。
・古龍ジラント戦までやる場合、リーダーは深層の古王グローザ討伐フラグ(ツヨーザ)が欲しい。
ro2155_20200813084249604.jpg

◆「深淵の古城」レベル制限:無し
◆MD制限時間:難易度によって異なる
[ノーマル]180分
[ハード]120分
[インフェルノ]60分
◆MD再生成・再入場制限時間:入場してから1回目のAM5:00(毎日いけるぞ!
※ちなみに、報酬の多さは「ノーマルハードインフェルノ」
※難易度が高いほど、最後にもらえる報酬が増えます。


メアの宝箱について

※特定の攻略条件を満たすと、メアの宝箱が出現!
(アルカナc、カードの欠片、装備などが出るやつ)
メアの宝箱の出現条件:
ジラントの待つ部屋を除く、全ての宝箱を開ける&全ての敵を倒すと
探索結果の確認時に「メアの宝箱」が出現する。
このメアの宝箱を狙いたい!





MDの特徴

※2020/08/11 RO公式ブログにて、MD作成回数の変更について記載あり。
以前よりB鯖で問題になっていたMD作成負荷軽減のため、「深淵の古城」の生成および入場制限が1アカウントにつき1日1回になりました。

考えられるデメリットは…
一度MD内に入場したキャラ(PTMとして参加したキャラ)が居るアカウントに、CTが付く(新たにMD作成ができない)つまり、別PTでお助けキャラした後、メインのPTで参加ができない等の問題が起こる。
さすがにこの変更のまま継続は無いと思います。
2年前のワールド倉庫のときみたいに、順次変わってくんじゃないかなー。



ちなみにMDが生成されている間は、何回でも再入場OK
PTを一旦離脱したキャラも再びPT加入すれば、攻略時間内なら再入場OK
PTリーダーを別キャラに譲渡しても進行可能 ※ルキフル召喚時など注意!
入ってすぐにメアちゃんが居て、全回復&倉庫も使える



ただしティアマトのような、現在進行中の部屋への転送はありません。
ちなみに、深淵の古城内で倒したモンスターも討伐にカウントされるので、
あらかじめ討伐受けておくと幸せ。

あと、ティアマト縮小版なので、守護天使を全て倒した後に魔女ジラント、古龍ジラントと戦うことができます。ジラントが落とすドロップ品は高額なものが多いので、狙ってみるのも良いかも。





余談:なぜ夢幻の迷宮での「ルキフル討伐フラグ」が必要?



夢幻の迷宮クリア後(ルキフル討伐)、
迷宮内のWPに乗ってゲフェン展望台に出ると、深淵の古城内に出現する「第1の守護天使 魔術師の化身(ルキフル)」の弱体化フラグが立つ。
(ABや修羅スキルのポタに乗ってはいけない)




フラグがチェックされるのは、以下の2点らしい。
①古城MDの難易度選択をするとき
②ルキフルを召喚をするとき

(上記2つの時以外は、PTLはフラグの無いキャラに譲渡しても大丈夫でした)


弱体化されてない、普通のルキフル…
いっかい戦ったことあるけど、強すぎてワンパンされましたw

~続く~
スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks