そんな感じでファロス燈台に入り浸り
実装イベント楽しんでます!
GHCはちょっと私の周囲では報酬と労力が見合わず、
キャンペーンの時にまた…と引き気味だったので
コミュニティ内でわいわい何か、というと夢幻の迷宮ぐらいしか挙がりませんでした。
ファロス燈台のMDが、まさかこんなに大人数で楽しめるMDだなんて、思ってもみなかったです。
今回とても良いアップデートになりましたね。

ところで実装イベントで、毎日ファロスMD行けるのに
1週間に入れる回数は15回据え置きってw
うっかり1日4回とか行かなくてよかったぜ。
あとRO丼で見て知ったのですが、「迷宮確認」を使うときは

こんなふうにタブ作ってやると見やすいですね!
これ思いついた某修羅のお方、本当に天才だと思う! ありがとうございます!
こんな風に少しずつ攻略方法が確立していくのは楽しいです。
なんか前もそう言ってた気がするけど、だいじなことなんで何回か言っときます

ところで全く豪傑が付く気配がない、うちの森羅くんですが
今のところ130個ぐらいの壊れた魔法石を呑み込みました。
うむ、文字に書いてみると13回か、大したことないからまた頑張れるな
(・O・)< 使った魔法石をお金に換算すると… やめてwwwwところで、臨時募集してた時に思ったんですがここからは私の長い長い感想文になりますが…
(あまり良い話題ではないので、嫌な方はここで閉じてくださいね)
私のやってる臨時は、12人を4チーム(3人ずつ)に分けて
「入場するWP」と「攻略する部屋」の担当個所(右上~とか左下~とか)を決めてやってます。
念のため、
物理職+魔法職+支援職がセットになるようにしています。
10F越えるまでは敵が弱いので、制圧する範囲だけ決めて、わりと自由にしといて、
10F以降は必ず3人で動いてね、ということにしてます。
途中から誰でもオッケーとかにしたので、
組み合わせ考えるのだいぶ難しくはなってますけどねw
そこはほら、私とかの身内勢が支援や壁を出してなんとかしてます。
いちおう、お友達はお友達同士で、仲いい人は仲いい人同士で…とか考慮はしてますが
あくまでもこれは「臨時」なんです。
長らく臨時が廃れてしまった今、私の認識が間違っているのかもしれませんが
「臨時」って「遊臨」とは区別すべきものだと思ってます。
おまえら好きに暴れてこい!っていうのが遊臨。
逆に、各々の役割を決めて必ずその役割を果たす、というのが臨時だと私は思ってます。
物理職+魔法職+支援職が1チームになるということの意味を、少しだけ考えてみてください。
部屋の敵を魔法職が全てなぎ倒してしまうから、じゃあ物理の人いらんじゃん…
どうして物理と支援と組ませるんだろう、魔法職1人で行かせてくれれば気楽なのに…
物理職と魔法職の人からおいて行かれちゃうから、支援職の人いらんじゃん…
という話ではないんです。
実際そう言って私にチーム編成の改善を求める人が何人かいます。
よく考えてみてください、これは臨時です。
得られる利益を最優先させ、PTMが損をすることのないよう采配する責任がPTLにはあります。
私頭でっかちなので、臨時においてPTが得る利益は、最優先させることだと思ってます。
あなたが組んだチームの3人は、効率を良くするために、必ず何かの役目をおっています。
必中がないと当たらない敵が居たり、魔法反射の敵も居ます。
ヒーラーや壁を立てることで3人の生存率をあげることができます。
3人が生きているということは、攻略時間の短縮にもつながります。
チームのメンバーは競争相手ではないので
お互いに気を配って、協力しあってもらえたら嬉しいです。
募集してて何人かそういう人がいたので、すいません、ここに書かせてもらいました。
ということで私の感想文でした。
お陰で少し、臨時主をやることに自信がなくなってしまい…
実装日から、古城メンバーでも毎日ファロスMD行ってるんですが
昨日はとくに、本当に楽しくて、なんか胸が詰まりました。
でもやっぱり沢山の人と遊びたいし、
ソロ専でもMD行きたいなと思ってる人に楽しんでもらいたいし
元気になったらまた募集しようかなと思います。
今日はとりあえずお休み!
[ Close ]